日々の
行時
年中行事のご案内
この40年程 当寺で大切に行じておりますのは、7月初旬の施食会法要と8月13日~16日間の盂蘭(うら)盆のご供養詣りであります。檀信徒家さまのお仏壇は菩提寺の本堂の縮小版と考えられます。施食法要は盂蘭盆のご先祖さま供養を迎える前に先ず餓鬼という存在、自身と縁の有無に拘らずこの世に在しているであろう全ての御霊にご供養を申し上げます。(生かされている我が身の為に犠牲になっている全ての存在に感謝が不可欠である認識は最良のことです)酷暑の時節ですが大勢の檀信徒方が参詣されます。以前はお昼をふくめ一日参りでしたが、令和時より午前に法要を開催しております。その他坐禅会、曹洞宗のご詠歌の詠唱研修の会を開催し、禅に親しむ時間を共有しております。
1月
年賀ご挨拶廻り
4月
檀信徒役員総会
7月
大施食会法要
(近年の猛暑のにより8月から変更します)
8月
お盆の先祖供養
12月
除夜の鐘撞き・二年詣り
毎月第3日曜日の坐禅会
毎月1〜2度の御詠歌の会 等